講師からのコメント
むくのきセンターには広い和室があるのをご存知ですか?
茶道の作法に基づき、和室でお抹茶を体験しませんか?
襖の開け方・畳の歩き方・掛け軸や花の見方などを学び、実際に挑戦してみましょう。
茶道の道具を使って、薄茶(お抹茶)を点てて飲んでみましょう!


内容 | ●和室を楽しみます。 襖の開け方、挨拶の仕方、畳の歩き方などを学びます。 掛け軸やお花も、しっかりと鑑賞しましょう。 ●抹茶を楽しみます。 薄茶を点ててみよう。 薄茶を飲んでみよう。 |
講師 | 竹内 尚美 (スポーツ協会職員) |
日時・会場 | 7月27日(木) 10:00〜12:00 むくのきセンター3階 和室 開催済み |
対象学年 | 1年〜6年 |
募集人数 | 10名(先着) |
受講料 | 1,000円(飲食費・保険料込) 当日、会場で受付時にお支払いください。 |
持ち物 | 靴下(できれば白色)、手拭きタオル、筆記用具 |
受付方法 | 当日は、直接会場にお越しください。開始時刻の15分前から受付を行います。 |
注意事項 | ・低カフェインの抹茶、干菓子(和三盆糖)を飲食します。アレルギーなどの心配がある方は事前に講師にお申し出のうえ、飲食をお控えください。 ・裏千家茶道の作法に基づき指導します。 |