練習会(1) 12月14日(土)

今年も精華町駅伝チームとしての練習が始まりました。
本日は中学生が相楽全体での練習会で参加者が少なくなる予定でしたが、半数以上がこちらの市町村駅伝練習会に参加してくださいました。予定より多くの選手候補者の皆様でスタートできたことはとても良かったです。
体調を崩しやすい季節です。練習後は、手洗い・うがいをして感染防止に努めてくださいね。

※結団式は次週12月21日(土)9時~第5会議室にて予定しております。終了後、練習会を行います。

結団式 12月21日(土)

結団式は、今年も約30名出席のもとで実施しました。監督、コーチ、ベテラン選手からも、市町村駅伝への熱い思いが語られました。学生の選手の皆様、今年は宿泊もあります。市町村駅伝を参加することで大きな経験となり「参加してよかった」と思っていただけるような「精華町駅伝チーム」を作っていきますので楽しくご参加してくださいね。

練習会(2) 12月21日(土)

結団式後の練習会ではタイムトライアルを行いました(男子4㎞、女子2㎞)

様々な年代の選手が一緒に練習できることはとても良い経験になっていると思います。練習後も他校の選手と話したり、年代関係なく駅伝の話を笑顔で話さている姿を見ているととても嬉しいです。

スポーツ協会の皆様のサポートもあり安全に練習会を実施できております。また、送迎してくださっている保護者の皆様お忙しい中ご協力いただきありがとうございます。「精華町駅伝チーム」ONETEAMでこれからも頑張っていきましょう。次は年明け、皆様体調を崩されないようご注意ください。

練習会(3) 1月11日(土)

明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いいたします。

本日は風もおちついており暖かな日差しを浴びながらの練習会になりました。ペース走(6㎞と4㎞にわかれ)を実施しました。

後半のペースアップしたところでは参加者の皆頑張ってくださりとても見応えのある練習でした。

本番まで1か月を切りました。選手候補者の皆様とご家族様、監督、コーチ、サポートスタッフの皆様。皆で過ごせているこの機会に感謝します。体調崩されないようお気を付けください。

練習会(4) 1月18日(土)

本日も良い天候の中、練習会を実施することが出来ました。

6㎞と4㎞の2グループに分かれての変化走。ペースが上がり下がりする中、集団が崩れることなく皆頑張って走っておられました。

ラスト1㎞は見応えがあり、すごいスピードで走り切っておられました。本番に向けてチームとして良い調子で練習できている様子です。

あとはケガと体調不良だけ気を付けていきましょう。

練習会(5) 1月25日(土)

本日も暖かい気候の中、練習会を実施することが出来ました。

本番2週間前。男女に分かれタイムトライアルを実施しました。男子は4㎞、前半は集団でしたが半分の2㎞を過ぎペース変動もあり縦長の隊列になってきました。ラスト300mあたりから皆スパートをかけておられ力を出し切られました。女子は2㎞、こちらも後半の競り合いがあり皆力を出し切られておりました。12月より調子を上げてこられた方も多いようで本番が楽しみです。

本番まで天候が気になりますが、皆様体調崩されないようお気を付けください。

練習会(6) 2月1日(土)

とても良い気候の中本日も練習会を実施することが出来ました。毎週土曜日は晴れるので嬉しいです。

本番1週間前。調整期間の為男女とも4㎞のに距離を抑えラスト1㎞だけ上げる練習を行いました。3㎞手前まで集団で走りラスト1㎞は皆ペースを上げることが出来たと思います。チームとしては皆良い笑顔で明るく楽しそうに参加してくれています。個々の仕上がりもありますが全体としてはしっかり来週の本番に挑めそうです。天候の心配もありますが皆で本番を楽しみましょう。

試走・壮行会 2月8日(土)

駅伝前日。現地の三段池公園は大雪で試走が出来ず、バスでコースを1周しました。これだけ雪が積もるのは福知山でも久しぶりだとお聞きしました。走れなかったのは残念ですが子供たちは道中の雪景色に感動し、雪合戦や雪だるま作りで楽しんでおられました。こういった「仲の良さ」「過ごしやすさ」は精華町チームの良い所かなと感じました。

夕方、宿舎では明日の正式メンバー発表や競技の注意事項をお伝えさせていただきました。陸上は普段個人種目ではありますがリレーと駅伝はチームとして挑みます。皆が自分の役割を理解し支えあいながら、個人やチームとしてベストな状態で本番に挑む。チームカラーはそれぞれ違いますが皆から「明日が楽しみだね」「サポートするよ」という声がいっぱい聞けました。仲間を思いやる優しさは今後にも繋がっていくのかなと思います。

大会当日 2月9日(日)

大会当日。夜中に降り続いた雪は大人の膝上くらいまで積もっていました。宿泊先のロッジから出発するのも遅れ大変でした。

三段池公園に9時過ぎに到着し受付に向かいました。他の市町村の受付者が集合してこられたところで本部より「悪天候により走路が使えず、安全に競技が実施できない為、中止になります」と連絡を受けました。精華町駅伝チームとして走れなかったことはとても残念ではありますが「また来年も集まろう」と皆が声を出してくださいました。朝早くから自衛隊が雪かきを行ってくださり、本部の方も一生懸命動いてくださいました。チームとして駅伝に挑むのは来年の楽しみにとっておきたいと思います。

この精華町駅伝チームの目指す先は「市町村駅伝にむけて」ということでした。2カ月間、週1回集まり練習を行い本番をむかえる。私も初めて参加させていただき最初は慣れていくだけでした。しかし学生の皆が忙しい中毎回練習に参加してくれて、笑顔で子供たちの方から雰囲気を盛り上げてくれました。一般の選手は今までの経験を優しく伝えてくれました。保護者の皆様は子供たちのためにと送迎だけに限らず人生の経験として市町村駅伝に参加に向けてサポートしてくださいました。役員の皆様、練習会から本番まで付き添ってくださり安全管理と選手のサポートをしてくださいました。そして監督、コーチ。このチームを作り上げられたのは2カ月間引っ張ってくださったおかげです。事故もなく「楽しかった」「来年も集まろうね」と言えたのは監督、コーチのおかげだと感じます。

大会は中止でしたが、精華町駅伝チームとしては絆が深まった2日間だったと思います。来年もせひよろしくお願いいたします。

「Seikacho Ekiden team is the best」